
どうも、おまりぃです
株価下落時には嫌で嫌でたまらない定期健康診断の時間がやってまいりました。
ブログをやっていなければ、やらなくていい作業です。
株価が下落しているときには、週末の株価をメモしておいて、わざわざ資産額の確認はせず、
株価が回復したら、さかのぼってメモを頼りに下がっていた時の資産額を復元する。
そうすれば、資産額の推移は後ででちゃんと把握できることになるからです。
下がっていることをわかっているのに、調べて報告するなんて・・悲しすぎる。
というわけで今週も泣きながら調べてみたわけですが、意外に微増でしたね。


2639⇒2654(+16万円)
下げ止まったように見えますが、きっとこれはデットキャットバウンズです。
デットキャットバウンズ
株価や市場が大幅に下落した後、一時的に小幅な回復を見せる現象。
「高いところから落とせば、死んだ猫でも跳ね返る」というたとえから。
後二段くらいは下げるのではないかと、引き続き警戒しています。
今週はテスラを買い増ししました。
225~233ドルの間で何回かにわけて購入。
現在は上がっているので、たまたまいい時に購入できました。
しかしこれからさらに二段下げるとすると、200ドルを割って「早く買い過ぎた」ってなるかもしれません。
それは仕方ありません。
底を読むことはできませんから。
そんなことより200ドルを割り込んだら「再度チャンス到来」とまた10株くらいは購入しようと思っています。


現金の比率が15%まで下がってしまいました。
さらに下げがあると思っているので本当は20%まで高めたいところですが、捻出できそうもありません。
FANG+の銘柄を一部売るしかないですが、株価が下がった今となってはそれも悪手な気がする。
得意技の「見」ですね