
最初は50万からスタートしました
それが今では3500万円を超えるところまできました。
投下資金848万円→3500万円なので4.12倍となっています。
10年で4.12倍であればかなりいい成績だと思います。



円安効果あるけどな
確かにもし1ドル120円だったら3095万まで資産が縮小します。
それでも3.64倍ですので成績としては十分でしょう。
ちなみに年率換算すると14.8%になります。
バフェットの投資成績は20%なので、神様であることがわかります。
58年間平均20%って・・・・やっぱり神様です


さて、神様と比較してもしょうがないので、気を取り直してどうやってここまで資産を伸ばしたか。
何の銘柄押し上げてくれたか、です。
初期のころはV,MSFT,VOO,AMZNを長期保有していました。
AAPL、JNJ等に投資していたこともありますが、短期保有でした。
一番のお気に入りはVでした。
だって平たく言えば決済システムを提供するだけでチャリンチャリンお金が入ってくるんですよ。
なんてぼろい商売だと思いました。
やはり在庫を抱えない商売ってのが最強だと認識していました。
クレジットカード決済額はこれからもどんどん増え続けると思っていたので、株価は上がり続けるだろうと思ったのです。
また、MSFTも最強だと思いました。
だってほぼすべてのパソコンにウィンドウズが入っています。
当時投資を始めたばかりで世界のことを知らなかった自分でさえもマイクロソフトは凄い企業だとわかっていました。
それからアマゾンです。
当時は売上が毎年20%以上増えていました。
PERも三桁を超えていたので、「そろそろ暴落するぞ~」なんて言われていました。
正直ビビりながらも投資していた記憶があります。
それぞれ株価は上がってくれました。
その当時はアマゾンが一番資産を増やしてくれたと思います。
VとMSFTは安定的に増やしてくれました。
それから資産の数割をハイテクグロースに振り向け、一時は資産が増えますが、暴落に巻き込まれ、トントンか若干マイナスでした。
その間もV等が資産形成に役立ちました。
それからMSFTなどに別れを告げ、NVDAに投資を始め、これが大きく伸びてくれました。
それからPLTRに少しずつ投資を始め、あっというまにNVDAと同じくらいの資産規模まで膨らんでくれました。
私は普段ブログにユーチューブに米国株投資に役立ちそうな情報を見続けています。
投資に関する動画に限っても普通の人が再生する時間より遥かに多いと思っています。
そこで新しい銘柄を見つけてきて、投資を開始します。
NVDA,PLTRはこれからも安定的に伸びてくれればありがたい。
そして次はTSLA、SOFI、BTCが火を噴き、ポートフォリオを引っ張っていってくれると確信しています。
そしてさらにその次には次世代の宝くじ銘柄が控えてくれています。
最初は連続増配銘柄投資をしようと思っていましたが、いまや成長株投資に路線変更しました。
おかげで資産が急成長してくれたのです。
一番自分が好きな投資法をするのが一番ですね。
じゃないと長続きしないかもしれません。
市場から退場せずに、ずっと居残り続けることが一番のコツですから。