個別銘柄– category –
-
NVDAとPLTRを一部売却することにしました
悩んでいましたが、売却を決めました。 というのも現金が必要になったからです。 最近旅行等に行ったりしてお金を使いまくっているので、カードの支払いのために定期的に現金を銀行口座に入れていました。 現金は最低限しか入れていませんので、必要になっ... -
これからの方針
今はこんな感じです NVDAは割合が増えてきたので、調整のため売ろうかと考えていました。 しかし、しかしですよ、このまま順調に伸びていく未来しか見えないわけです。 それなのに売るのってもったいなくないですか?? わかっているんです。 現金比率が少... -
VOO、QQQガチホとの勝負
おかげさまで、今のところの私の成績はいいようです。 10年間の成績は、年率14.9% もちろん為替の影響はでかいですが。 風にも雨にも負けず、ほぼガチホしてきたかいがあります。 そしてこうなると気になるのが市場平均に勝ちたい、ということです。 以前... -
2025年7月第三週 最高値更新
またまた最高値を更新しました それぞれの銘柄ががんばってくれています。 NVDA +5.17% TSLA +2.88% PLTR +6.44% SOFI +5.80% ここらへんの銘柄は保有額が大きいので、上がってくれると影響がでかいです。 IONQ +10.3% CRWV -6.15% SMR +35.2... -
CRWD大部分売却、TQQQ定期買い増し
CRWDの半分以上を売却しました 元々はNVDAが保有割合が高かったので、一部利確して現金を厚くしようかと考えていました。 しかし革ジャン社長ことジェン・スン・ファン氏が「これからはフィジカルAIだ」と言っている記事を見て考えが変化しました。 今はネ... -
もしTQQQに全振りしていたら
現代の科学の結晶としてTQQQが有名だと思います。 これほどの発明をするとはかのアインシュタインもびっくりでしょう。 いつも私は思うんです。 「TQQQを乗りこなせたら爆益なのに」と。 昔からTQQQを握りしめているひとは宇宙の彼方に飛んで行っているこ... -
チャットGPT有料版は
AIが出てきてから最近はめっきり検索をしなくなりました。 チャットGPTと、Gemini、Perplexityを使っています。 便利ですね、マジで。 不正確な回答をすることもたまにありますが、メリットの方が大きいでのたまにの誤回答は許容していました。 あまりに利... -
マスクはリスク
なんでやねん! なんでせっかく沈静化したのにまたトランプを挑発してんねん。 私なら絶対に政治的発言はしないんですけどね。 だって共和党か民主党に与したら、極端なことを言えば半分の人からは嫌われてしまう。 どうしても敵を作ってしまうことになる... -
BTC追加投資
月末なんで0.01BTC追加投資しました。 これで0.28BTCになりました。 これから先BTCばっかりに投資するわけにもいかないので、計画を変更して、追加投資は2か月に一回にペースダウンします。 -
絶好調 2025年5月第3週成績
時間がなくて取り急ぎ集計だけ 資産額 2824万円→3059万円 最高値からの下落幅 3247万円→3059万円(-188万円) 下落期間12週間 毎週上がっていますね。 もしかして最高値まで戻ってしまうのか?
12