最高値更新/Mr too Late/2025年9月1週&2週

一気にジャンプしました

先週はさぼりました・・・

資産額

3394→3393→3642

恐ろしいくらいジャンプしましたね。

この一週間で250万ほど増えています。

雷が光る瞬間ってやつですね。

だからガチホはやめられません。

この刹那の瞬間の爆上げを取り逃がすことになるかです。

金利が下がり始めることを見越して上げ始めましたね。

パランティアも戻ってきましたし、テスラは噴火(?)を始めました。

ソーファイもいい感じです。

雇用統計が修正されまくっています。

下方修正に次ぐ下方修正。

大幅修正。

公的機関が出す指標にこれだけ誤差があるとは・・一体何を信じたらいいのでしょうか。

FRBもトランプさんの圧力にも負けず、突っぱねてがんばって高金利を維持してきたわけです。

それはインフレはだいぶ収まって来たけど、雇用は思ったよりもいい。

ここで利下げしたらインフレが再燃するかもしれない、と思っていたからこそ利下げをぎりぎり踏みとどまっていたわけです。

トランプさんからの口激にも雇用が強い、もっと景気悪化の指標を見てから、となんとか耐えてきましたが、これだけ雇用が悪化していたとなるともはや利下げをしない理由が何もなくなってしまいました。

パウエルさんもやっと利下げをできますね。

決して政治的圧力を加えられたわけではなくて、市場の客観的なデータに基づいて判断したと大義名分がたちます。

それにしてもトランプさんはパウエルさんのことをMr Too Rateなんてあだ名つけて、金利をさっさと下げないといけないと吠えまくってましたけど、先見の明があると言えますね。

だって大統領のいうとおり実は雇用が悪化しているわけですからね。

凄いですね。

・・・もしかしてトランプさんが裏で統計の関連の部門に「雇用統計の数値が間違いだったと言え」と圧力をかけているのでは・・・?

いや考えすぎですかね。

そういえばコロナの後にインフレし始めたときにパウエルさんは「このインフレは一過性のものだ」なんてしきりにいってましたけど、その判断は誤っていたわけです。

どんどんインフレは上がって後手後手に回り、結局ものすごい勢いで利上げをしました。

そして株価はクラッシュしたのです。

利上げ遅すぎToo Rate

金利が下がるのは間違いないですが、どれくらいのペースで下がっていくのか。

利下げのペースはできるだけ緩やかであってほしいです。

やっぱり何事も急なのはよくありません。

私が投資を始めた時には既に金利は最低水準でした。

先ほどの金利の急激な上げで痛めを見ました。

セオリー通りでいくとその逆が起きるわけです。

金利が下がれば株価は上がる。

私が種をまいている小型株のターンです。

楽しみじゃあないですか。

この二週間でまた種まきをしました。

今小型株で持っているのは

IONQ

CRWV

SMR

OKLO

CRSP

APP

FIG

ZS

SNOW

BLSH

VRT

です。

DUOLは一時撤退して、またエントリーのタイミングを見計らっています。

来週RBLXの種をまこうと思っています。

あくまでも種なんでほぼすべての銘柄は10万円以下です。

上がってくれればピラミッティングしていきます。

さて来週以降テスラは噴火してくれるのではないかと思っています。

楽しみ楽しみ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次