おまりぃの野望

野望というか目標ができました

全然投資とは関係がない話です。

私は常日頃退職したらどうしようか、ということを考えてきました。

今の調子で投資をしていけば、老後はそんなにガツガツ働かなくても生活はできます。

週三回くらいなんかのアルバイトをして軽く稼げばオッケーです。

いやもしかしたら完全に働かなくても生きていけそうな感じもあります。

じゃあ仮に働かなくてよかったとして、何をしますか??

本当に働かなくていいんですか??

ずっと遊んでいていいんですか??

NO!!

私は何かしら社会とつながりをもっていたいと思うタイプです。

働いていたい。

収入があった方がないよりもいいですからね。

何の仕事をするか?だな

そうなんです、じゃあ何をするの?

これは自己実現にかかわってくる大きな問題です。

ここ5年くらいは考えていたのではないでしょうか。

小売店や飲食店でのアルバイトはあまりやりたくありません。

シフト制で、決まった時間に働かなくてはいけないからです。

現役時代みたいに働かされる感覚はもう味わいたくはありません。

もっと自由に自分の裁量で働ける仕事がいいと考えていました。

退職後はもっと旅行にいきたいんですもん。

数週間のスパンで車で地方をぐるぐるまわってその地方を楽しむってことをやりたいです。

ですからサラリーマン的な働き方だとそれは難しい。

自分でこの期間は働いてあとは働かないっていうような仕事がいい。

不動産賃貸業、民泊、ユーチューブ・・・

民泊は結構真剣に考えました。

なんたってインバウンドが凄いですからね。

これからの日本はインバウンドで稼ぐのが大きな柱になっていくのではないでしょうか。

人口も減少しますし、外国人の割合が増えていくのは仕方がないことでしょう。

外国人に来てもらって日本滞在のいい思い出を作ってもらう一助を担う

いいじゃないですか。

日本はポテンシャル凄いですよね。

フジヤマ、スシ、テンプラ、サムライ、カタナ、ニンジャ、ゲイシャ、サクラ、サケ

アニメ、漫画、ゲームというソフトパワーも凄いですし

四季も素晴らしい。

春は桜、夏は海、秋は紅葉、冬は雪。

サクラの時期なんて外国人だらけになります。

北海道のニセコのパウダースノーなんて有名ですよね。

物価も安い。円安でさらに安い。

トイレも綺麗。ウォッシュレット!!

飯もうまい、そして治安もいい。

おもてなしの心を持っている。

最高じゃないですか。

そりゃあ日本に来ますよ。

訪日外国人5000万人。

いやゆくゆくはフランス並みの1億人に到達するでしょう

いいですよ日本。私だって日本好きですもん。

ですから民泊はかなりいいビジネスだと思いました。

その需要を丸々取れます。

小さく始められますしね。

物件のオーナーとして外国人をもてなすのは楽しそうです。

たくさん本も買いましたし、サロンに入って人の話を聞きに行きました。

しかし実行に移すには至りませんでした。

自信がなかったですし、仕事をやりながら物件を探して民泊の申請をして・・・

そこまでのエネルギーはありませんでした。

そして振り出しに戻りました。

何しよう?

私が好きなことを考えました。

日本好きだな~

日本文化好きだな~

日本史好きだな~

旅行好きだな~

インバウンドは成長産業だよな~

なんとかインバウンドにかかわれないかな~

そしてすべてが一つにまとまりました。

お・も・て・な・し

おもてなし!!

スーパーダイレクトにおもてなしをすればいいんか。

日本の歴史、文化、地理を外国人に伝えたい!

そして全国通訳案内士という国家資格を見つけたのです。

外国人をアテンドする。

これや、こんなんを探してたんや

・インバウンド業界のド中心

・外国人に日本の良さを伝えられる

・己の腕1本で稼げる

・自営業だから仕事を選べる

・民泊みたいに物件を用意しなくてもいい

条件が揃い過ぎている

しかし致命的にやばい条件があります。

そうです。

英語は全く話せません 爆

外国人をアテンドするのに英語が話せないとは・・・。

おまりぃは某私立大学を卒業していますが、TOEIC換算すると600点ほどだそうです。

しかし私は一度もTOEICを受けたことありませんので英語の実力は不明です。

計り知れない実力を秘めているということです・・・

英語は主要五教科でいうと苦手な方でした。

ですから英語が受験科目ではない某私立大学を受けたのです。

ああそうか、本当に今思い出しましたが、英語を受けていないのか。

つまりTOEIC600点とはちゃんと英語を受けて合格した人の話で、私は本当に英語力がわからないのです。

500点くらいかな?もう10年以上ブランクがあるのでもっと低いかもしれません。

とにかくはっきりわかっていることは全く話せないということです。

ちなみに全国通訳士の試験科目は

一次試験 

英語、日本史、地理、一般常識、通訳案内の実務

二次試験

 外国語によるプレゼンテーション(日本の事物・文化など)、想定観光案内場面での質疑応答、通訳(外国語 ⇔ 日本語

です。

私は日本史はめちゃくちゃ得意です。

地理も得意と言えるかどうかは別として好き♥です。

やはりあとは英語です。

というか一番大事なのは英語です。

日本史は日本史検定、地理は旅行業務取扱管理者試験の資格があると免除されます。

英語は代表的なものでいうと、英検1級、TOEIC900点以上です

鼻血でた

でも退職後にこの仕事をやりたいんです。

英語・・やってやろうじゃないですか

火が付きましたよ。

英語の免除を狙ってやりますよ。

TOEIC900点やってやりますよ

というわけでおまりぃは仕事と投資家をしながら全国通訳案内士を目指すことにしました。

応援よろしくお願いします。

まああと20年は時間あるしできるでしょ。

まずはTOEIC900点ですね。

ロードマップというか戦略は次の記事で。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次