2025年8月第二週 PLTRのおかげで。TQQQに対する考察。

PLTRの決算が良かったおかげで最高値更新しました。

資産額

3381→3561

先週はおはぎゃあなんて言っていましたが、一週間であれれ?最高値を更新している・・・

やはり

米国株しか勝たん。

いつも言っていますが、ほっとくに限る。

できることならば株のことを考えずに別の楽しいこと、趣味をやる

これが一番の攻略法ですよ

「もし自分の投資金額を最初から全部QQQにつっこんでいたら?」とシュミレーションを以前しましたが、今現在ですと、

3210万円になるようです。

いやいや、色々な個別株に投資して上がったり下がったりひりひりしながらなんとか相場にしがみついていてやっと

3561万円

なのに、脳死状態で安定のQQQでも3210万円とか

色々差し引きしたらQQQの方がコスパ良いと思ってしまいます。

まあこっからですよ、10年後までには私のポートフォリオが火を噴いて、QQQを大きくアウトパフォームしますから。


しかしですよ、本当にPLTRが上げたのでNVDAの保有比率に追いつきました。

テスラも早く火を噴いてほしいな~

自動運転サービスのエリアが拡大してきていますしね。

これはいよいよ・・

BTCもさらに火を噴いてほしいな

SOFIだってポテンシャルはありますからね

上記3つの株がポートフォリオのエンジンになってくれることを期待しています。

あとスパイスとしては(このポートフォリオはスパイスしかありませんが)TQQQですね。

TQQQへの投資額を月に100ドルから150ドルに変更しようと思います。

んで、もし、取得単価を下げられるくらい株価が下がっているときは投資金額を倍にして300ドルにします。

一度利益がでているところで現金化をします。

タイミングを見計らうのは不可能なので、500万円に到達したら、あるいは利益が200%になったら、とかかいいんですかね。

いつも悩みますね。三倍ブルはバイ&ホールドは難しいですからね。

全力米国株さんみたいに永遠とホールドし続けるのは凄いと思いますよ。

エンタメとしても面白いですし、胆力が凄い。

ポートフォリオの10%に到達したら、とかでもいいですかね。

とにかく一回逃げる現金化するということが大事だと思います。

どのタイミングで現金化するかが難しいですね。

初の試みなので、いざ利益がでたときの規模感とかがわかりません。

もう少し経過観察するしかないですね。

こう考えたらどうでしょう

TQQQは最悪90%下がることもありえます。

ですから-90%になっても精神的に耐えられる規模感・・・

100万→10万・・・全然余裕

200万→20万・・・まだいける

300万→30万・・・我慢はできるけど悲しい

こう考えると300万に達した瞬間に売る??

やっぱりその時にどれくらい利益でてるかわからないですし

利益が+10%とかで売っても投資としては意味ないですし・・・

結局答えはでませんね。

そのときの景況感、資産規模によるのでわかりません

正直でよろしい

ぐだぐだいってないで、とりあえずこつこつと積立するがよろしいよ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次