終わりの始まりか

トランプ大統領の関税政策が発表されました。

経済学者ではないですが、関税は良くないものだと思うんですが・・・

普通に考えて株価には大ダメージです。

この関税政策がいつまで続くのかは全くわかりません。

来年中間選挙があるので、それに向けて徐々に和らげていくのかもしれません。

トランプ流の交渉術で、最初に厳しい条件を突き付けて、徐々に緩和させるのかもしれません。

いずれにせよしばらくの間は冬の時間が続くのだろうと思います。

ダメージがどれくらいになるのか。

ここから-10%、-20%いくのかもしれません。

いやいや世界大恐慌がやってきて株価が半減するところまで行くかもしれません。

いずれにせよ株価は下がっていくものと考えられるので、一気にではなく、少しずつ買い漁っていこうと思います。

下落は安く買うチャンスです。

そういうマインドを持つことが大事です。

でないと長い冬は乗りこえられません。

半月ごとにSOFI、CRWD、NVDA、PLTR、TSLAをローテーションで1銘柄ずつ買っていこうと思います。

それぞれの銘柄に対する期待値と言いますか、信頼度は

TSLA=NVDA>PLTR>CRWD>SOFI

となっています。

ですので、信頼度に応じて入金額に差をつけてTSLA2株、NVDA5株、PLTR4株、CRWD1株とSOFI10株を買っていきます。

NVDAがPER37です。

あんなに売り上げを拡大させている企業が37なんてお買い得だと思うのは私だけでしょうか?

TSLAに関しては200ドルに迫ったら別途追加投資を考えます。

BTCは毎月末に1BTC

TQQQは月半ばに100ドル分

ウキウキしながら買っていきましょう。

暴落を受ける覚悟はできました

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次